R4 とよおう日記

2023年1月の記事一覧

1月25日 雪かきとあいさつ(全学年)

 今朝は、珍しく雪が少し降っていました。

早くから来ていた職員で、子供たちの登校前に雪かきと融雪作業を行っていました。

登校する子たちが時折、「ありがとうございます」「おつかれさまです」と声を掛けてくれていました。

たくさんの昇降口前にいる先生方と子供たちのやり取りで、朝から昇降口がいつもより明るい感じがしました。

 

1月24日 羊がやってきた!(5年)

 宇都宮美術館から、学芸員さん2名と、アーティストの高橋さんがいらっしゃいました。

5年生は、樹脂で作られた1頭の羊を迎え、その空間をデザインするインスタレーションに挑戦しました。

各クラスで、特徴ある素敵な空間を創り出していました。

実際に、こうしてアーティストの方にも来ていただき、お話していただきました。

 

子供たちは、60分以上かけて、目いっぱい活動に取り組みました。

授業後、5年生が得意とするパソコンを使い、高橋さんと学芸員さんにメッセージスライドを作成し、感謝の気持ちを伝えました。

 

1月23日 合同体育(4年)

4年生は、12月からタグラグビーを行っています。

星先生が、複数クラスを一緒に指導している様子です。

子供たちは、特徴あるボールを使うので、なかなかうまくパスが行き届かないところを話し合いながら上手に運んでいました。

パスの技能を中心でゲームが進むので、どの子も、ボールを持ったら楽しんでいるようでした。

1月23日 ほって表す不思議な花 (4年)

昨年の12月に、4年生はみんな一人一人が彫刻刀を使い、すてきな版画が出来上がりました。

それぞれの個性が、彫り方や色の置き方で表されています。

彫っているときの集中力が素晴らしく、色が載った作品を見た瞬間、「やったぁ!」と笑顔で喜ぶ姿も見られました。