文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
5月30日 学級会を開こう(4年)
4年生の学級会の様子です。
このあたりの学年で,学級全体での話し合いの活動ができるように,司会や書記までの役割を学びます。
なかなか慣れないところもありますが,みんな頑張っています。
参加者も,司会を助けるように,懸命に手を挙げます。
こうした活動を通して,徐々に集団での話し合い活動の難しさや楽しさを学ぶのでしょう。
これからの成長が楽しみです。
5月30日 学級目標(4年)
4年生の教室で,学級目標を決めていました。その後,学級目標にちなんだ掲示物を,みんなで協力して作っていました。
こうした活動を学級で共有することで,さらに,クラス内のつながりが強まるように思います。
また,こうした掲示物もまた,クラスを象徴する大切なシンボルになります。
子供たちの楽しそうな声が聞こえてきそうです。
5月30日 豊央地区が教科書に載っています(6年 宇都宮学)
6年の宇都宮学では,「宇都宮の祭りと民族芸能」について学びます。
教科書には,宇都宮に伝わる獅子舞が紹介されています。紹介されている7地域の中に,
「関堀獅子舞 関沢の観音堂」の文字が・・・。
行ってきました。学校から,徒歩5分。DVDに出てきた場所,案内板。
児童に写真を見せると「ここ知ってる。」「獅子舞見たことある。」との声が。
また,学校には,舞の映像が収録されたDVDもありました。
学校のすぐ近くに,教科書に載るような伝統文化が伝わっているんですね。
興味をもつ子供たちが増えて,伝承されるよう願っています。
5月25日 木々を見つめて②(4年)
4年生は,図工で学校の木をモチーフにして,絵画をしています。
「どの木にしようかな。」と木選びを楽しみながら外で撮影ができるのは,一人一台端末が入った時代ならではです。
5月30日 共有&編集(6年)
6年生では,国語でポスター作りをしていました。
ポスター作りは,パソコンを使って製作していました。
パソコン画面の中と,実際の紙に印刷されるサイズを先生と一緒に考えながら,実際のポスターをイメージして進めていました。
グループでリンクを共有して,お互いのパソコンで編集をしてました。
5月30日 学び合い(5年)
5年生の算数は,習熟度別に学習を進めます。
コースによって,その進度や進め方が異なりますが,子供たちは,自分に合ったコースを選んで学びます。
写真に写っている人は,ホワイトボードを自分たちで進めています。
自分たちで進めてよい時間になると,友達と説明が難しい問題を一緒に考えたり,教わったりしています。
グループで進めたい人,ペアと進めたい人,パソコンを使う人など,たくさんの学び方を選んで学んでいます。
学力を伸ばすために有効な学び方は,「相手が分かるように教えること」だそうです。
2年生ニュース
5月26日(木)に、サツマイモの苗を植えました。みふみ幼稚園の國吉先生が来てくださり、子供たちにサツマイモの植え方について、詳しく教えてくださいました。
みんな真剣に話を聞いたり、國吉先生の質問に答えたりしていました。
國吉先生に教えてもらいながら植えました。 | |
上手に植えられたよ! | 早く大きくならないかなあ。 |
5月27日 見開き自学②(5年)
5年生の自学の取組が,かなり進められています。
今回も,紹介しますが,どれも素敵なので,ぜひそれぞれのノートのよさを見つけてください。
こどもの日の由来
5月ということで,季節にちなんだ学びをしているところが素敵です。
また,折り紙で兜を作っているところも,その人らしさのあるノートになっています。
米について
タイトル・イラストがしっかりとしています。
文字もびっしりと書いています。また,枠を使い,しっかり情報を区切っているところも素敵です。
いちごについて
タイトルの色の塗り方が素敵ですね。
また,文字すべてに丁寧さを感じます。
栃木県の名産のいちごをまとめるというところもまた素敵ですね。
5月27日 丁寧な筆運び(6年)
6年4組は,図工で絵を描いていました。
さすが高学年。丁寧に小筆で描き進める人や,大筆で大空をダイナミックに描く人がいました。
途中,高島校長先生も教室をのぞきに入り,一人一人の描く様子や表現方法をほめていました。
5月27日 みんなできれいに(全学年)
清掃活動は,縦割り班ではなく各学年で行っています。
高学年の児童が,特別教室や南校舎なども担当し,一生懸命に清掃をしています。
それぞれ,自分たちで使っているところをみんなできれいにしています。
みんな一生懸命に取り組んでいます!
2022年4月1日 223500アクセス
2022年5月11日 230000アクセス
2022年5月31日 235000アクセス
2022年6月6日 240000アクセス
2022年6月10日 243500アクセス
2022年6月14日 245000アクセス
2022年6月20日 250000アクセス
2022年6月26日 253500アクセス
2022年6月28日 255000アクセス
2022年7月9日 260000アクセス
2022年7月18日 265000アクセス
2022年7月26日 270000アクセス
2022年8月1日 280000アクセス
2022年8月20日 290000アクセス
2022年8月30日 300000アクセス
2022年9月10日 310000アクセス
2022年9月28日 320000アクセス
2022年10月11日 330000アクセス
2022年10月23日 340000アクセス
2022年11月4日 350000アクセス
2022年11月6日 360000アクセス
2022年11月13日 370000アクセス
2022年11月28日 380000アクセス
2022年12月 1日 390000アクセス
2022年12月27日 400000アクセス
2023年 1月12日 410000アクセス
2023年 1月26日 420000アクセス
2023年 2月10日 430000アクセス
2023年 2月27日 440000アクセス
2023年 3月14日 450000アクセス
2023年 3月28日 460000アクセス
2023年 4月 2 日 470000アクセス
2023年 4月12日 480000アクセス
2023年 4月20日 490000アクセス
2023年 4月30日 500000アクセス
2023年 5月7日 510000アクセス
2023年 5月14日 520000アクセス
2023年 5月30日 530000アクセス
2023年 6月 2日 540000アクセス
2023年 6月13日 550000アクセス
2023年 6月25日 560000アクセス
2023年 6月30日 570000アクセス
2023年 7月12日 580000アクセス
2023年 7月20日 590000アクセス
2023年 8月 2日 600000アクセス
2023年 8月17日 610000アクセス
2023年 9月 2日 620000アクセス
2023年 9月25日 630000アクセス
2023年10月 2日 640000アクセス
2023年10月11日 650000アクセス
2023年10月18日 660000アクセス
2023年10月24日 670000アクセス
2023年11月 1日 680000アクセス
2023年11月 9日 690000アクセス
2023年11月 14日 700000アクセス
2023年11月 21日 710000アクセス
2023年11月 29日 720000アクセス
2023年12月 2日 730000アクセス
2023年12月 20日 740000アクセス
2023年12月 28日 750000アクセス
2024年 1月 6日 760000アクセス
2024年 1月 14日 770000アクセス
2024年 1月 29日 780000アクセス
2024年 2月 5日 790000アクセス
2024年 2月 14日 800000アクセス
2024年 2月 21日 810000アクセス
2024年 2月 28日 820000アクセス
2024年 3月 12日 830000アクセス
2024年 3月 18日 840000アクセス
2024年 3月 21日 850000アクセス
2024年 3月 27日 860000アクセス
2024年 4月 15日 870000アクセス
2024年 4月 29日 880000アクセス
2024年 5月 2日 890000アクセス
2024年 5月 9日 900000アクセス
2024年 5月 15日 910000アクセス
2024年 5月 26日 920000アクセス
2024年 6月 2日 930000アクセス
2024年 6月 14日 940000アクセス
2024年 7月12日 100万アクセス
「ぼくたち わたしたちが 学校をつくっていこう! みんなのためにできることを考えてやっていこう!」という考えのもと,活動スローガンとシンボルマークが決定しました。
【えがお なかよし あいさつ
の花を 咲かせよう】です。