文字
背景
行間
タグ:道徳
7月14日 ベン図(3年)
3年4組で行われていた道徳では,ベン図を使って子供たちの意見がまとめられていました。
こうした思考ツールを最近ではよく使って,授業を行う先生も増えています。
最終的には,子供たちがこうした学ぶためのツールを自分たちで選んで使い,思考の整理に生かせるといいなと思います。
6月28日 心のレシーブ(5年)
5年1組では,舩津先生が道徳で「心のレシーブ」という教材で授業を行っていました。
男女の友情について考えるという内容でした。
高学年になると,男子と女子で分かれて遊んだりやりとりしたりする場面が自然と増えていきます。
そうした時期の初めに,協力することの大切さを学ぶことで,男女間のつながりを大切にできるクラスになっていくことと思います。
授業の中で,クラス全体で交流する場面がありました。普段のグループではなく,教室全体での学びをしている子供たちは,なんだか相手を見つけることが楽しそうでした。また,自分の意見を話すのも意欲的に行えていました。
活気のあるいい雰囲気で学んでいました。
6月24日 板書の整理(3年)
3年4組では,八木澤先生はいつも板書を工夫しています。
よく見ると,いつも矢印や図解,表などにして,国語や道徳の話をすっきりさせています。
文章だけだと理解しずらい内容も,こうして話しながら整理してもらえると,パッと見て理解が進みます。
子供たちも真剣に話を聞いていました。
授業は,子供の学びを支える教師の姿もまた大切なのだと思いました。
6月7日 いじめをゆるさない(3年)
3年3組では,道徳で,いじめを許さない心について扱っていました。
授業の最後の感想では、「友達のことを大切にする」「いじめは許さない」など、3年3組では,道徳で,いじめを許さない心について扱っていました。
授業の最後の感想では、「友達のことを大切にする」「いじめは許さない」など、クラスの友達を大切にするために自分ができることをそれぞれが振り返っていました。
5月31日 正義の反対(6年)
6年2組では,命の尊厳について道徳の授業をしていました。
ブラックジャックに登場する2人の想いについて,市塙先生は,漫画の一部とともに説明をし,命への考え方についてクラスに投げかけていました。
その時期,その場面でこそ,響く教材やお話というものがあると思います。
心身ともに成長し,複雑な思考になってくるときに,こうした題材で話を聞いて考えるのも大切に思います。
5月17日 子供らしさと先生らしさ(6年)
6年生の廊下を歩くと,6年3組の前に素敵な掲示物が置かれていたり貼られていたりしています。
担任の鈴木先生が,子供たちらしさを大切にしていることが教室から伝わります。
また,素敵なノートの掲示もあります。みんなの手本となるノートを紹介することで,みんながそこに向かって頑張れる仕掛けになっています。
鈴木先生は,黒板の前に立って授業するよりも,後ろから子供たちの学ぶ姿を見守ることが多いそうです。
そうしたところからも,普段から子供たちのことを大切に思うと同時に,子供たちらしさも尊重していることが伝わってきます。
クラスの子たちも,先生が近くにいる安心感と親しみを感じながら過ごしている様子でした。
2022年4月1日 223500アクセス
2022年5月11日 230000アクセス
2022年5月31日 235000アクセス
2022年6月6日 240000アクセス
2022年6月10日 243500アクセス
2022年6月14日 245000アクセス
2022年6月20日 250000アクセス
2022年6月26日 253500アクセス
2022年6月28日 255000アクセス
2022年7月9日 260000アクセス
2022年7月18日 265000アクセス
2022年7月26日 270000アクセス
2022年8月1日 280000アクセス
2022年8月20日 290000アクセス
2022年8月30日 300000アクセス
2022年9月10日 310000アクセス
2022年9月28日 320000アクセス
2022年10月11日 330000アクセス
2022年10月23日 340000アクセス
2022年11月4日 350000アクセス
2022年11月6日 360000アクセス
2022年11月13日 370000アクセス
2022年11月28日 380000アクセス
2022年12月 1日 390000アクセス
2022年12月27日 400000アクセス
2023年 1月12日 410000アクセス
2023年 1月26日 420000アクセス
2023年 2月10日 430000アクセス
2023年 2月27日 440000アクセス
2023年 3月14日 450000アクセス
2023年 3月28日 460000アクセス
2023年 4月 2 日 470000アクセス
2023年 4月12日 480000アクセス
2023年 4月20日 490000アクセス
2023年 4月30日 500000アクセス
2023年 5月7日 510000アクセス
2023年 5月14日 520000アクセス
2023年 5月30日 530000アクセス
2023年 6月 2日 540000アクセス
2023年 6月13日 550000アクセス
2023年 6月25日 560000アクセス
2023年 6月30日 570000アクセス
2023年 7月12日 580000アクセス
2023年 7月20日 590000アクセス
2023年 8月 2日 600000アクセス
2023年 8月17日 610000アクセス
2023年 9月 2日 620000アクセス
2023年 9月25日 630000アクセス
2023年10月 2日 640000アクセス
2023年10月11日 650000アクセス
2023年10月18日 660000アクセス
2023年10月24日 670000アクセス
2023年11月 1日 680000アクセス
2023年11月 9日 690000アクセス
2023年11月 14日 700000アクセス
2023年11月 21日 710000アクセス
2023年11月 29日 720000アクセス
2023年12月 2日 730000アクセス
2023年12月 20日 740000アクセス
2023年12月 28日 750000アクセス
2024年 1月 6日 760000アクセス
2024年 1月 14日 770000アクセス
2024年 1月 29日 780000アクセス
2024年 2月 5日 790000アクセス
2024年 2月 14日 800000アクセス
2024年 2月 21日 810000アクセス
2024年 2月 28日 820000アクセス
2024年 3月 12日 830000アクセス
2024年 3月 18日 840000アクセス
2024年 3月 21日 850000アクセス
2024年 3月 27日 860000アクセス
2024年 4月 15日 870000アクセス
2024年 4月 29日 880000アクセス
2024年 5月 2日 890000アクセス
2024年 5月 9日 900000アクセス
2024年 5月 15日 910000アクセス
2024年 5月 26日 920000アクセス
2024年 6月 2日 930000アクセス
2024年 6月 14日 940000アクセス
2024年 7月12日 100万アクセス
「ぼくたち わたしたちが 学校をつくっていこう! みんなのためにできることを考えてやっていこう!」という考えのもと,活動スローガンとシンボルマークが決定しました。
【えがお なかよし あいさつ
の花を 咲かせよう】です。