文字
背景
行間
タグ:図画工作
7月13日 マーブル(2年)
2年5組では,図工で絵具を見ずに垂らしてマーブル状にする遊び方を動画で見ていました。
素敵な柄が出来上がると,子供たちから拍手が湧き起こりました。
感動したことを素直に表現できる子供たちが,とっても素敵に見えました。
7月12日 粘土を混ぜて(3年)
3年1組では,図工で粘土を使ってフォトフレームづくりをしていました。
色を混ぜると,新しい色ができるのが嬉しいようで,子供たちは,いろいろな色を混ぜ合わせていました。
6月30日 粘土作品の鑑賞会(2年)
2年4組では,出授業の石川先生が、スクールタクトを使って図工の作品鑑賞をしていました。
担任以外でも,スクールタクトを活用する場面が増えています。
どうやったらよく見えるか,写真を撮る方法を考えていました。
6月28日 わくわく工作(1年)
1年2組では,空き箱を使って楽しそうに工作をしていました。
教室の中を歩いて作品を見ていると,
「見てみて!」と,たくさんの子たちが自分たちの作る作品を嬉しそうに紹介していました。
身近なものから自分たちの力で何かを作ることが楽しいという経験は,とても大切です。
6月22日 液体粘土でつくる(4年)
これは,4年4組が図工で創った作品です。
細かなところがしっかりと作られ,彩色されています。
こうして,自分の表したい形をしっかりと表現できることができて,とても素敵です。
どの作品も,その人らしさを感じますね。
6月21日 折って切って並べて(1年)
1年1組では,折り紙をたくさん切って並べていました。
京極先生は,作品作りの終盤で,6枚の作品の重ね方の工夫について話していました。
子供たちだけでは,なかなか出てこないようなアイディアを投げかけて進めていました。
子供たちも,楽しそうに折り紙を折ったり切ったり並べたりしていました。
2022年4月1日 223500アクセス
2022年5月11日 230000アクセス
2022年5月31日 235000アクセス
2022年6月6日 240000アクセス
2022年6月10日 243500アクセス
2022年6月14日 245000アクセス
2022年6月20日 250000アクセス
2022年6月26日 253500アクセス
2022年6月28日 255000アクセス
2022年7月9日 260000アクセス
2022年7月18日 265000アクセス
2022年7月26日 270000アクセス
2022年8月1日 280000アクセス
2022年8月20日 290000アクセス
2022年8月30日 300000アクセス
2022年9月10日 310000アクセス
2022年9月28日 320000アクセス
2022年10月11日 330000アクセス
2022年10月23日 340000アクセス
2022年11月4日 350000アクセス
2022年11月6日 360000アクセス
2022年11月13日 370000アクセス
2022年11月28日 380000アクセス
2022年12月 1日 390000アクセス
2022年12月27日 400000アクセス
2023年 1月12日 410000アクセス
2023年 1月26日 420000アクセス
2023年 2月10日 430000アクセス
2023年 2月27日 440000アクセス
2023年 3月14日 450000アクセス
2023年 3月28日 460000アクセス
2023年 4月 2 日 470000アクセス
2023年 4月12日 480000アクセス
2023年 4月20日 490000アクセス
2023年 4月30日 500000アクセス
2023年 5月7日 510000アクセス
2023年 5月14日 520000アクセス
2023年 5月30日 530000アクセス
2023年 6月 2日 540000アクセス
2023年 6月13日 550000アクセス
2023年 6月25日 560000アクセス
2023年 6月30日 570000アクセス
2023年 7月12日 580000アクセス
2023年 7月20日 590000アクセス
2023年 8月 2日 600000アクセス
2023年 8月17日 610000アクセス
2023年 9月 2日 620000アクセス
2023年 9月25日 630000アクセス
2023年10月 2日 640000アクセス
2023年10月11日 650000アクセス
2023年10月18日 660000アクセス
2023年10月24日 670000アクセス
2023年11月 1日 680000アクセス
2023年11月 9日 690000アクセス
2023年11月 14日 700000アクセス
2023年11月 21日 710000アクセス
2023年11月 29日 720000アクセス
2023年12月 2日 730000アクセス
2023年12月 20日 740000アクセス
2023年12月 28日 750000アクセス
2024年 1月 6日 760000アクセス
2024年 1月 14日 770000アクセス
2024年 1月 29日 780000アクセス
2024年 2月 5日 790000アクセス
2024年 2月 14日 800000アクセス
2024年 2月 21日 810000アクセス
2024年 2月 28日 820000アクセス
2024年 3月 12日 830000アクセス
2024年 3月 18日 840000アクセス
2024年 3月 21日 850000アクセス
2024年 3月 27日 860000アクセス
2024年 4月 15日 870000アクセス
2024年 4月 29日 880000アクセス
2024年 5月 2日 890000アクセス
2024年 5月 9日 900000アクセス
2024年 5月 15日 910000アクセス
2024年 5月 26日 920000アクセス
2024年 6月 2日 930000アクセス
2024年 6月 14日 940000アクセス
2024年 7月12日 100万アクセス
2025年 1月 9日 120万アクセス
「ぼくたち わたしたちが 学校をつくっていこう! みんなのためにできることを考えてやっていこう!」という考えのもと,活動スローガンとシンボルマークが決定しました。
【えがお なかよし あいさつ
の花を 咲かせよう】です。