R4 とよおう日記

R4 学びのすがた

1月16日 三角形の仲間分け(3年)

 3年1組の算数では、スクールタクトを使って、算数の形の仲間分けの授業を行っていました。

手元に配付された、様々な形の三角形をそれぞれが仲間分けしていました。

友達はどう分けたのか、後で見返すこともしていました。

友達の分け方から気づき、自分の考えたものを変えた人もいました。

また、教員同士で授業を見学する日でした。こして、どの学年でも、ICTツールを活用した実践が共有されています。

1月13日  見開き自学(4年)

4年生の自主学習のノートです。

見開きで、見やすくまとめられたノートを紹介します。 

 

レッサーパンダについて

扉をつけて、ワクワク感を出しています。

開いてみると、中にはレッサーパンダの情報がいっぱい。

タイトルも、かわいいしま模様でぬられていました。

情報ごとに枠を作っているのもすてきです。

 

大阪・関西万博が開催!

色使いがとてもきれいです。カラフルで、見やすい色を選んでいます。

小見出しもしっかりと色分けして分かるようにしていますね。

文字も丁寧でとても読みやすいです。

 

 

 

1月11日 スクールタクトとノート(6年)

 6年3組では、社会の授業でICTツールを取り入れた授業を行いました。

パソコンでできる共同閲覧モードを使い、友達の考えを座席で見ながら、お互いの考えを見合ったり、デジタル資料を配布して、共有したりしていました。

授業の途中、子どもたちが黒板に出て活躍する場面が何度もありました。

そのたびに、「はい!」と何人もが手を挙げている姿が印象的でした。

 

最後には、Kahoot!を使って復習をしていました。

教科書を片手に、黒板のまとめを目にしながら、終始安心感のある中で学んでいました。

1月10日 冬休み明け朝会(全学年)

新しい年を迎え、子供たちが学校に登校してきていました。

 

冬休み明け朝会では、高島校長先生から、「自分の振り返りをして、成長を実感しましょう。そして、成長を支えてくれた周りに感謝をしていきましょう。」とお話がありました。

 

どの学年も、背筋を伸ばして、真剣に聞いていました。なかには、メモを取りながら、自分の考えを書いている人もいました。

 

一年の計は、元旦にあり。と言います。

学校生活においての元旦とも言えるこの冬休み明け朝会では、みんながたしかに、一年のスタートに希望や目標をもってスタートできたのではないかと思います。

 

12月20日 冒険活動教室⑦(5年)

1泊をともにした友達と、特別な思い出ができました。

みんなでご飯を食べ、寝床を作り、お風呂に入り、ともにトランプやウノを楽しみ、消灯しても興奮して寝付けずに、普段はできないような話もできたようです。

失敗をたくさんしましたが、こうして仲間と一緒に過ごしたことが、何よりもいい経験になったようでした。

A棟のみんなです。2日目のスタートの写真です。

12月20日 冒険活動教室⑥(5年)

一日目最後のイベントは、キャンドルファイヤーでした。

実行委員が、ここまでに何度も計画と練習を重ねてきた成果が表れた素敵な会になりました!

まさに、5年生が一体となって盛り上がる最高のイベントになりました!

きっと、みんなの心の中に、忘れられない想い出となったと思います。