日誌

児童の様子

1学期後半のスタート

夏休みも終わり,今日から学校生活が始まりました。

しかも,一人も欠席することなく全児童が登校することができました。

小麦色に日焼けをして,たくましく成長した顔を見ながら,東小の子どもたちの元気いっぱいの様子に職員一同喜びを感じていました。

PTA奉仕作業・廃品回収

毎年恒例の奉仕作業・廃品回収が行われました。
あいにくの空模様でしたが,朝早くからとても多くの保護者・児童が参加しました。地区ごとに割り振られた場所に分かれて,敷地内の除草作業を行いました。皆様の協力のおかげで,とてもきれいになりました。



その後には,地域から集められた雑誌・新聞紙,ビン・カン,段ボールなどの廃品回収が行われました。PTAの方々の運転する車で続々と運び込まれ,あっという間に多くの資源を回収することができました。

PTAの皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。

交通安全教室

本日,宇都宮市生活安心課の方を招いて体育館で交通安全教室が行われました。

 

自転車に乗るときや,道路を歩くときに気を付けることを,わかりやすく説明してくれました。

どの児童も交通ルールを守ろうと,真剣に話を聞いていました。

遠足で なかがわ水遊園に行きました

宇都宮市の土地の特徴を確認しながら,なかがわ水遊園に向かいました。

なかがわ水遊園では,おさかな研究室で「にぼしの解剖」をしました。



魚の体のつくりを学んだ後は,水族館の見学です。

水槽に手を入れていろいろな生き物にさわれるコーナーが大人気でした。
 


班ごとのお弁当も,楽しみの一つですね。



いろいろな学びのある,充実した一日になりました。

町たんけん

2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。
学校を出発し,キッチンササヅカ,セブンイレブン,下横田町駐在所に行きました。









どの場所でも,お忙しい中わかりやすく丁寧に説明していただき,子どもたちも大満足でした。

ご協力いただいたみなさん,ありがとうございました。