文字
背景
行間
2021年4月の記事一覧
授業参観Aグループ
4月28日(水)授業参観(Aグループ)を行いました。多くの保護者の皆様に、児童の学習の様子をご参観いただきありがとうございます。保護者の皆様に見ていただくことは児童の励みになるものです。張り切って学習している様子が見られました。これからも、感染状況等を鑑みながら授業参観や学校行事を実施してまいります。なお、実施にあたりまして感染症拡大防止のため、制約がありご不便をおかけしておりますが、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。4月30日(金)にBグループの授業参観を実施する予定です。
2年1組 2年2組 2年3組
3年1組 3年2組 3年3組
4年1組 4年2組 4年3組
5年1組 5年2組 5年3組
6年1組 6年2組 6年3組
学校内の消毒毎日行っています
入口の消毒 スイッチの消毒 特別教室の消毒
水道流しの蛇口の消毒 トイレの消毒 トイレドア消毒
トイレドア付近の消毒 階段手すりの消毒
年度初めの委員会活動
4月22日(木)は,今年度初めての委員会活動がありました。今年度の設置委員会は、給食・図書・保健・放送・環境・広報・運動・園芸・運営の9つの委員会です。委員会活動は、学校生活を向上発展させ、豊かにするという目的で活動を計画し実践していくものです。今日は、活動内容を話し合ったり、役割や各自の担当を決めたりする時間となりました。手を挙げて活発に発言する姿が見られました。委員会活動が学校を豊かにしてくれる日が楽しみです。
図書委員会 放送委員会
自転車免許事業3年生
宇都宮市生活安心課様・南警察署交通課様計7名の皆様で3年生を一クラスずつご指導いただきました。
各自ヘルメットとゼッケンを身に着けて,元気よく挨拶をして授業が始まりました。
実技試験の前に,指導員による模範走行を見せていただきました。その後の実技試験では,自転車の乗り方が上手いか下手かではなく,正しい乗り方・正しい安全確認ができるかどうかをチェックしていただきました。見通しの悪い交差点の安全確認の仕方など大切なポイントを学ぶことができました。最後に参加者全員に自転車免許状をいただくことができました。今日から、安全運転に努めてほしいと思います。
生活安心課の皆様 南警察署交通課様 真剣に説明を聞く
登校の安全を守ってくださる地域の皆様をご紹介します②
小林雅則様 安塚街道入口交差点
木村貞夫様 雀宮駅北東踏切
令和5年度 登校班名簿
ダウンロードできます。
↓↓↓
☆ R5登校班名簿.doc
詳しくは以下をご参照ください。
IMG_20210317_0002.pdf
IMG_20210317_0003.pdf
IMG_20210317_0004.pdf