日誌

2019年11月の記事一覧

2学年 校外学習

118日(金)。2年生は,校外学習でりんご狩りへ行きました。秋晴れのもと,友達とりんご狩りをしたり,秋見つけをしたりして,楽しい1日を過ごしていました。

この活動は,生活科の『秋のみのりを楽しもう』で,季節の変化に関心をもったり,バスなどの公共交通機関の利用ができたりすることをねらいとしています。児童は,りんご狩りの後,りんご農園の方に「りんごはどうやってつくるのですか。」「台風では,大丈夫でしたか。」「りんごの他につくっているものはありますか。」などと質問し,秋になっただけではなく,農園の方の仕事のおかげでりんごが収穫できたことを感じていた様子でした。


また,子ども総合科学館へ行き,秋見つけをしました。「この葉っぱは2色だよ。」「黄色の葉っぱ,見つけた。」「何かの実があったよ。」と自然の美しさを見つけて喜んでいました。


お弁当もここで食べました。一番楽しそうな時間でした。


この後,学校では,秋を感じたり,見つけたりしたことや,りんご園に行ったことをよく思い出し,自分なりにまとめる予定です。

 ご協力ありがとうございました。

【2学年 親子ふれあい活動】ドッジビー

1025日(金)2学年では,PTA学年部の方が企画してくださった「親子ふれあい活動」が行われました。内容はドッジビーで,たくさんの保護者の方にご協力いただき,楽しく活動できました。

子どもたちは,保護者の方に見守られて,とても張り切って参加しました。途中からフリスビーの数が増え,スピーディーにフリスビーが行き来して盛り上がり,6分間の試合があっという間に感じました。








子どもたちは,「楽しかった!」「もっとやりたい!」「悔しい!」と感想を言っており,楽しみながらも,真剣に活動できた様子でした。

前々から準備をしていただき,当日は強い雨にも関わらず多くの保護者の方にご参加いただきました。終始,和やかなムードで進行され,学年の雰囲気のよさが出ていました。本日もありがとうございました。