文字
背景
行間
「ベストフェスタin西」動画ページはこちら
※上記のページは右上にあります【ログイン】後にクリックしますと、移動可能です
令和5年7月から始まった,「校舎長寿命化改修工事」の様子をお伝えするコーナーを開設しました。ぜひご覧ください。
2025日誌
さいこう修学旅行22:学校へまっしぐら編
11月27日(木)16時35分〜16時40分
ほぼ予定どおりの羽生PAに到着し、トイレ休憩となりました。児童は元気で車内は賑やかです。疲れ気味の児童は目を閉じて休んでいます。
16時40分にPAを出発しました。もうすぐ修学旅行が終わってしまいます。
さいこう修学旅行21:いい眺めだ〜編
11月27日(木)13時10分〜15時20分
さあ、スカイツリーです。東京のランドマークというだけあり、観光客でいっぱいかと思いきや、比較的空いていました。はじめに全員でフードコートに行き、班別で昼食をとりました。
その後、全員でエレベーターに乗り、展望デッキへ行きました。あいにくの曇空でしたが絶景を満喫したようです。その後、お土産を買うなどして最後の見学地を巡りました。
さいこう修学旅行20:似ているねえ〜編
11月27日(木)12時30分頃〜
スカイツリーに着く間、ガイドさん企画による絵かきゲーム第2段です。前回は担任の顔がモデルでしたが、今回は校長になりました。
最後列座席からガイドさんが指定した顔の部分を一つ一つか描き加えていきます。座席を左右に分け、2チームで順序よく描いていきました。途中、笑い声が出る中、最前列児童が吹き出しの言葉を入れて完成です。作品は以下の写真になります。
6年生の出来ばえはどうですか。結構、顔も言葉も特徴を得ていると思います。学校に戻ったらどこかに飾りたいと思います。6年生のみなさん、ありがとう!
さいこう修学旅行19:やはり機体は大きい編
11月27日(木)10時10分〜12:15分
国会を出発して無事に羽田空港に隣接するANA機体整備工場に到着しました。
はじめに整備工場の概要について動画を視聴しました。次に、各自がヘルメットを着用して、いよいよ格納庫に入りました。整備されている機体が目に入ったとたん、思わず「大きい。」の声が出ました。実際の機体を目の前にして担当者の話を聞き、大きさを再認識していました。後半では機体を背景に最後の集合写真を撮りました。
※施設内で撮影した写真は、事後、ANAの許可が必要になることから、本記事では紹介できませんのでご了承ください。
さいこう修学旅行18:政治の中心地へ第一歩編
11月27日(木)9時20分〜9時40分
霞が関周辺に入るとテレビや写真で見たことのあるビルが見え始めました。ほどなくして、最初の見学地、国会議事堂に着きました。ここで国会議員が集まり政治が動いているのだと考えると身が引き締まる思いです。
今回は前述のとおり青空の下、議事堂を背景に集合写真を撮りました。
さいこう修学旅行17:ちょっとパプニング編(予定変更のお知らせ)
11月27日(木)8時55分〜9時5分
前15で触れましたが、想定外の渋滞が長く続き、計画の変更を余儀な作されました。
国会議事堂は中に入らず、屋外で写真撮影だけを行い、羽田へ向かうことにしました。
そこで、急遽大井PAでトイレ休憩を取りました。
第6学年保護者様にはご了承いただきたく存じます。
さいこう修学旅行16:グッバイ横浜、ハロー東京編
1 1月27日(木)7時分50分〜8時」30分頃
高速道路に入り、まもなくして朝の渋滞に巻き込まれました。ただし、ゆっくり動いているお陰で車窓からみなとみらい地区や工業地域の様子をゆっくり見ることができました。
トンネルの途中から東京都に入りました。羽田空港の近くを通りましたが、景色が変わったのがよく分かりました。
車内ではガイドさんが企画した絵描きゲームで児童は盛り上がっています。しかし、東京都に入ってから再度渋滞に巻き込まれ、今後の活動に支障が出そうです。
さいこう修学旅行15:Take me to Tokyo編
11月27日(木)7時30分
さあ、バスに乗り込み東京へ向かいます。最後まで運転手さんとガイドさんにはお世話になります。「よろしくお願いします。」と全員で挨拶しました。
児童の動きが早く、計画よりも15分早く出発することができました。
朝の表情はどうでしょう。少々眠そうな児童はいるでしょうか。う〜ん、元気そうです。
さいこう修学旅行14:グッド!モーニング編
11月27日(木)6時10分〜6時50分
ホームページをご覧の皆様、おはようございます。第2日目の修学旅行の朝です。
5時30分に起床し、健康観察を行いながら身支度を整えて朝食会場に集まりました。
はじめに、お世話になったホテルの方にお礼を伝える退所式を行いました。
次はいよいよお楽しみの食事です。バイキング形式で、各自がお好みの品を適量に盛り付けて食べました。午前中のエネルギーはチャージできたようです。
さいこう修学旅行13:目が輝くナイトショッピング編
11月26日(水)19時30分頃
夕食会場を出てから中華街にある土産店に入り、本日最後の買い物をしました。既に班別自由行動で買い物をしたばかりですが、ここでも結構買い物をする児童がいました。バラエティーに富んだ土産物を見ると買いたい気持ちになるのは少々分かるような気がします。明日も買う時間と場所はありますが…。
その後、まもなくしてホテルに入り班長会議を行うと同時に各部屋でくつろぐぎ、入浴の時間になりました。今朝は早くから起きて準備し、昼間も長時間活動しましたので疲れていると思います。しっかり睡眠時間をとり、明日のエネルギーを蓄えるよう指導していきます。
以上、第1日目の活動報告でした。いかがだったでしょうか。明日も定期的に児童の思い出の1ページを随時綴っていければと考えております。ご覧くださり感謝いたします。
第一期
第二期
ステップ④ 【R6.8.30~R7.1.31】
ステップ⑤ 【R7.2.1~9.30】
◆今後の予定
<R7.10,校長室,職員室,教室移動>
ステップ⑥ 【R7.11.1~R8.1.30】
※ステップ①【R5.11~R6.4.4】等の部分をタップして下さい。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。