~R6運動会~
お知らせ

「ベストフェスタin西」動画ページはこちら

※上記のページは右上にあります【ログイン】後にクリックしますと、移動可能です

お知らせ

お知らせ

令和5年7月から始まった,「校舎長寿命化改修工事」の様子をお伝えするコーナーを開設しました。ぜひご覧ください。

新着情報
ブログ

2025日誌

曇り さいこう修学旅行13:グッド!モーニング編

 11月27日(木)6時10分〜6時50分

 ホームページをご覧の皆様、おはようございます。第2日目の修学旅行の朝です。

 5時30分に起床し、健康観察を行いながら身支度を整えて朝食会場に集まりました。

 はじめに、お世話になったホテルの方にお礼を伝える退所式を行いました。

 次はいよいよお楽しみの食事です。バイキング形式で、各自がお好みの品を適量に盛り付けて食べました。午前中のエネルギーはチャージできたようです。

夜 さいこう修学旅行12:目が輝くナイトショッピング編

 11月26日(水)19時30分頃

 夕食会場を出てから中華街にある土産店に入り、本日最後の買い物をしました。既に班別自由行動で買い物をしたばかりですが、ここでも結構買い物をする児童がいました。バラエティーに富んだ土産物を見ると買いたい気持ちになるのは少々分かるような気がします。明日も買う時間と場所はありますが…。

 その後、まもなくしてホテルに入り班長会議を行うと同時に各部屋でくつろぐぎ、入浴の時間になりました。今朝は早くから起きて準備し、昼間も長時間活動しましたので疲れていると思います。しっかり睡眠時間をとり、明日のエネルギーを蓄えるよう指導していきます。

 以上、第1日目の活動報告でした。いかがだったでしょうか。明日も定期的に児童の思い出の1ページを随時綴っていければと考えております。ご覧くださり感謝いたします。

給食・食事 さいこう修学旅行11:お楽しみはディナーをいただきながら編

 11月26日(水)18時05分〜19時20分

 ネオンがにぎやかに感じる横浜中華街の「中華街大飯店」に入り、夕食を食べました。

 後半になると、旅行会社である関東ツアーサービス株式会社の計らいで西校児童のために中国伝統芸能である「変面」のショーを提供してくださいました。

 おいしい中華、そして、迫力ある驚き時間と児童は十分夕食を楽しめたと思います。

さいこう修学旅行9:ホテル到着編

 11月26日(水)17時〜17時20分

 無事に宿泊先ホテルのホテルJALシティ関内横浜へ着きました。指定された駐車場の車内にて司会の児童のリードであいさつをしました。そして、担当者にホテルの利用の仕方について話をしてもらいました。    

 若干疲れて寝ていた児童も見られましたが、参加児童は全員元気です。荷物を整理した後は、すぐに中華街で夕食です。

 

 

興奮・ヤッター! さいこう修学旅行9:鶴岡八幡宮集合編

 11月26日(水)  15時〜16時過ぎ

 土産袋を持ち、満足した表情の児童が集まってきまました。鳥居をくぐって同行の写真館カメラマンに向かってハイ、チーズ!集合写真も撮りました。

 

 

 ここから横浜に向かって行きます。夕日に映える富士山はいかがですか。

ニヒヒ さいこう修学旅行8:小町通りから八幡宮へgo編

 11月26日(水)午後

 楽しみにしているお土産の買い物、そして、昼食やおやつの時間として、各班がぞくぞく人気スポットに集まってきました。午後になって小町通りは混み合いました。どの店も人人人…。買い物の一苦労という感じがしますが、鎌倉の空気を満喫しています。

 若宮大路の紅葉景色もきれいです。  

 なお、HPカメラマンの都合上、全班の見学場所を網羅しておりませんのでご了承ください。

 

携帯端末 さいこう修学旅行7:班別活動のはじまり編

 11月26日(水)11時30分〜

 高徳院を出発して、各班のペースで長谷寺へ行きました。次に江ノ電長谷駅から計画の沿って行動し始めました。

 駅へ向かう道路、鎌倉駅周辺は比較的空いているように感じます。週末を避けているからでしょうか。

喜ぶ・デレ さいこう修学旅行6:青空の下の大仏編

 11月26日(水)11時」05分〜

 当初の予定よりも20分遅れて高徳院の活動を始めました。何と言ってもスカイブルーが西校へのプレゼントです。それを背景に写真を撮ると何でも美しく感じます。

 集合写真を撮影し、担任からの指導を受けて、いよいよ班別活動が始まりました。