~R6運動会~
お知らせ

「ベストフェスタin西」動画ページはこちら

※上記のページは右上にあります【ログイン】後にクリックしますと、移動可能です

お知らせ

お知らせ

令和5年7月から始まった,「校舎長寿命化改修工事」の様子をお伝えするコーナーを開設しました。ぜひご覧ください。

新着情報
ブログ

2025日誌

2ツ星 ベストフェスタin西2025⑪:朗読会編

 11月7日(金)午前

 日頃からお世話になっている読み聞かせボランティアによる朗読発表です。作品は絵本「あな あな はてな」です。効果音を取り入れるとともに、児童の掛け声を求めるなど、随所に工夫が見られました。

 

 

  

 発表を聞く児童の目も輝いていました。披露してくださいました皆様に感謝いたします。

美術・図工 さあ、彫ってみよう(4学年)

 11月12日(水)1・2校時

 図画工作の授業で版画の学習に入っています。本日は、初めて彫刻刀を使って彫る時間となりました。そこで、保護者のボランティアさんが入り、児童の安全確保と支援に努めてくださいました。

  

 

 児童は教科担任から丸刀、三角刀の試し彫りの指導を受けた後、慎重に下絵の線を彫り進めました。刷り上がりを早く見たくなりました。

 

 

 ボランティアの皆様、ありがとうございました。

2ツ星 ベストフェスタin西2025⑨:5年生編

 10月7日(金)午前

 「宇都宮と世界の国々」

  宇都宮市のまちづくりや交通、伝統文化、食、自然などをはじめ、様々分野と外国の様式を比較してまとめたことを発表しました。上手に写真を取り入れた各グループスライドは見やすかったです。

  

  

  

会議・研修 飛行機部品を作る会社について学ぶ(5学年)

 株式会社SUBARUの航空宇宙カンパニーの職員2名の方をお招きし、会社の概要や飛行機の歴史、航空産業等について話を聞きました。また、会社で作る製品の材料(実物)に触れたりしました。

 

 

 

 そして、最後におまけです。ギネス記録になったことがある紙飛行機を全員で折って、南校舎4階の廊下で飛ばしました。

 

苦手を克服できるように(4・2学年)

 11月11日(火)2・3校時

 栃木県教育委員会は「体力向上エキスパートティーチャー派遣事業」を実施しています。これは、体力向上の取組や運動が苦手な児童に対する指導の充実を図ることを目的に県内の専門的な知識を有する講師を派遣する事業です。

 今年度2回目となった今回は4年生の走高跳び、2年生のマット運動についてアドバイスをいただきました。

 <4年生>

 

 

 <2年生>