■二分の一成人式 ~宮越陽子さんをお迎えして~ 平成23年2月9日(水) 清原東小学校では,4年生の総合的な学習の時間の一貫として,「二分の一成人式」を実施しました。第1部では,宮越陽子さんを講師にお迎えして「命~電池が切れるまで」と題して命の大切さについてのお話を聞きました。第2部では,校長先生から二分の一成人式認定証をいただき,10歳のメッセージの発表を行いました。 |  |
■ことばの時間 ・気持ちを言葉で伝える「コミュニケーション能力」の育成 ※写真は清原北小学校でのタルサ市の学生との交流会 ・漢字検定制度の実施 ・百人一首の取り組み |  |
■英会話の時間
・英語でコミュニケーション ※写真は清原北小学校での英会話の授業 ・英語検定制度の実施(小学校5年~中学校1年で共通実施) |  |
■教科担任制を小学校5・6年生に一部導入
・教科の専門性がある教員が学級担任に代わって指導 ・より分かる授業を展開 ・中学校での教科担任制への円滑な移行 ・小学校教員と中学校教員の交流授業実施 ※写真は清原中央小学校での教科担任による音楽の授業 |  |
■少人数指導を小学校3年生から導入
・より分かる授業をめざし3年生以上の算数で少人数指導を実施 ※写真は清原南小学校での少人数指導による算数の授業 ・中学校では国語,数学,英語に少人数指導を導入 |  |
■特別支援教育の充実と適応指導・スクールカウンセラーの活用
・適応指導 ・かがやきルーム ・スクールカウンセラーの活用 (中学校のSCが小学校6年も担当) ・9年間の指導を見通した児童生徒指導カルテの作成 ※写真は特別支援学級の合同学習発表会 |  |